テキサスラットスネークリューシスティック【登り木=荒くなる?】ヘビの性格はケージ内レイアウトによって変化するのか こんにちは、はえおーです。先日我が家のシマヘビ”シマじろう”のケージを覗いた所、暖突のコードをよじ登ってる様子が見えました。シマヘビは立体活動をしないという認識でしたが、案外そうでもないようで。殺風景なケージ内も味気無く感じていた所で、折角...2022.02.17テキサスラットスネークリューシスティック雑記爬虫類情報
デュビア【デュビア繁殖は過密が基本?】デュビア過密飼育におけるメリット・デメリットとは こんにちは、はえおーです。デュビアを効率良く繁殖する上でよく言われるのが、飼育ケージに対して生体を多めに入れ過密気味にて飼育する、所謂”過密飼育”。かくいう私も過去記事で、デュビアを殖やすなら過密気味での飼育をおススメしてます。ブリーダーと...2022.01.25デュビア
ホソワラジムシ【生餌】ホソワラジムシの飼育・繁殖に挑戦します こんにちは、はえおーです。今回はタイトルにある通りのご報告です。この度デュビアの繁殖に続き、”ホソワラジムシ”の飼育繁殖にも挑戦する事に致しました!カサカサ┌(┌ ^ρ^)┐┌(┌ ゚Д゚)┐<ア!?ナニウワキシテンダコノスットコドッコ...2022.01.10ホソワラジムシ
雑記【年末恒例】今年2021年を振り返ってみます こんにちは、はえおーです。今年2021年は前年より続くコロナ禍に始まり、世界的に大変な1年でしたね。東京オリンピックの開催や大規模ワクチン接種など全国的にも慌ただしい年だったのではないでしょうか。そんな2021年も残すところ後わずか。去年に...2021.12.30雑記
デュビア【保温】デュビア繁殖における底面ヒーターの重要性について【パネルヒーター】 こんにちは、はえおーです。今回はデュビア繁殖を行う上での、パネルヒーターの必要性を考察したいと思います。最近デュビアを管理していると、パネルヒーターを使用しているコロニーとそうでないコロニーとで大きな違いが目に付くようになりました。結論から...2021.11.30デュビア
デュビア【餌代無料!?】道端の野草のみでデュビアを育てられるのか!?検証してみます!【番外編】 本記事は、道端に群生している野草のみをデュビアに与えて、ベビーサイズから成虫サイズまで育てきる事が可能かどうか検証する記事、「【餌代無料!?】道端の野草のみでデュビアを育てられるのか!?検証してみます!最終回」の後日談になります。こんにちは...2021.11.12デュビア
雑記【使いやすい?】”暖突”に続く上部ヒーター「GEX ヒーティングトップ」を試してみました こんにちは、はえおーです。つい先日、今後の冷え込む時期に備えてレオパの”はるく”と、シマヘビの”しまちゃん”のケージを新調しました。”はるく”はSNSを通じて知り合った方より格安で譲って頂いた”パンテオン4535”にお引越し^^そして”しま...2021.10.29雑記爬虫類情報
雑記【上部ヒーター】”暖突”にサーモスタット併用はNG!?”暖突”のみで温度調整は可能か検証します こんにちは、はえおーです。爬虫類用ヒーターの定番”暖突”。遠赤外線を上部から放射する事で、ケージ内全体を暖める事で有名な上部ヒーターです。その有用性から爬虫類のみならず、他のエキゾチックアニマル飼育にも幅広く使用されています。(functi...2021.10.17雑記爬虫類情報
ヒョウモントカゲモドキ【生後12ヶ月目】ゴジラジャイアント「ハルク」の成長録【レオパ】 本記事は、レオパの”ゴジラジャイアント”である「ハルク」の成長を継続的に記録した成長録です。巨大化するモルフ・”ゴジラジャイアント”にご興味ある方は、是非「ハルク」の成長率を参考にしてみて下さい!こんにちは、はえおーです。去年の年末(202...2021.10.07ヒョウモントカゲモドキ