【コバエ対策】爬虫類・デュビア飼育の難敵コバエ!様々なコバエ対策を試してみました

コバエ対策グッズ デュビア

こんにちは、はえおーです。

 

暑くなる時期、爬虫類・デュビア飼育者の頭を悩ませる問題がやってきます。

 

それが「コバエ問題」です。

 

どこからともなくやってきては飼育ケージ内に侵入、適当なとこに卵を産み付けます。

コバエが沸くと環境がどんどん不衛生になる他、あっちこっちと飛び回り非常に鬱陶しいです。

 

貴様は俺の使い魔か!?」と、ツッコミたくなるほど視界の前をブンブンブンブンっと。

 

はえおー
はえおー

控えめに言って、さわやかな殺意が止まらなくなります

 

そして一度繁殖サイクルが始まったら最後。

どんどん沸いては際限無く増え続けてゆく厄介者です。

 

※画像はイメージです

 

世の中にはそんなコバエに効果的とされる、対策情報やグッズが溢れていますが実際に効果の高い方法とは一体どれなのか、色々多すぎてよく分からなかったりしますよね。

 

はえおー
はえおー

情報によっては、効果的とされてる方法が実はあまり効かないと言われてたり・・・

 

そこで今回はコバエ対策に有効とされる代表的な方法を色々試してみて、それぞれの結果や効果が高かった対策なんかをご紹介してみたいと思います。

飛び回るコバエに頭を悩ませている方は是非見ていって下さいね!

 

スポンサーリンク

代表的なコバエ対策

 

まず大前提として、

 

有効成分が空気中に蒸散するタイプの殺虫剤(バポナなど)は使用できません

 

そんなものを使用すればコバエどころか、飼育しているペットやデュビアをも駆除する事になりかねないからです。

 

なので市販のコバエ対策グッズは、コバエを誘引して駆除するタイプコバエが接触すると粘着するタイプの2点を試しました。

 

コバエがホイホイ

 

殺虫剤で有名な”アース製薬”から販売されている「コバエがホイホイ」です。

 

 

誘引タイプのコバエ対策として知名度の高い商品ですね。

夏場が近くなるとホームセンターなんかでよく見かけるロングセラー商品のようなので、効果は期待出来そうです。

ただレビューなど見ると、「良く捕れる」という意見もあれば、反対に「全く捕れない」と意見が二つに割れている商品でもあります。

 

ハエとり棒

 

こちらも”アース製薬”より販売されている粘着式のコバエを捕獲する商品「ハエとり棒」です。

 

 

粘着式のコバエ対策グッズ自体は昔から様々なメーカーから販売されている事もあり、相応の実績が予想できます。

例えば粘着タイプは他にも”カモ井”から販売されている「リボンハイトリ」なんかも有名です。

 

 

ただこちらの商品はいわゆる天井などに吊るすタイプで、私の部屋には適当な場所が無かったので今回は平面に立てる事が出来る”ハエとり棒”を使用しました。

 

【追記:2022/8/21】リボンハイトリを使用してみた記事も併せてご参考下さい。

 

その他にもコバエ対策として”電撃殺虫器”なんかも有名です。

 

一撃!虫キラーズデラックス

 

電撃殺虫器も色々なメーカーから販売されていますが、今回は”福昌”より販売されている「一撃!虫キラーズデラックス」を使用してみました。

 

 

(※数ある電撃殺虫器からこの商品を選んだことに特に大きな意味は無く、単に近くのホームセンターに並んでいたのがこの商品だったからです^^;)

 

本商品は光に虫が寄ってくる性質を利用して、内部で発光する紫外線灯周辺に電流を流し感電させて駆除します。

youtubeなんかで電撃殺虫器系は、コバエに対してかなりの効果があるように配信されていたのでこれも試してみます。

 

麺つゆトラップ

 

家庭で手軽に出来るコバエ対策と言えば、この”麺つゆトラップ”です。

 

 

市販の麺つゆに台所用洗剤を数滴入れれば完成です。

麺つゆの他にも、酢を使うバージョンもあります。

 

いずれも簡単に仕掛けられ、尚且つ他の方法に比べてお金も掛からず経済的です

しかしその反面、あまりコバエが捕れないという話も聞きます。

 

果たして真相はどうなのか?

是非試してみたいと思います。

 

スポンサーリンク

一番効果的だったのは?

 

先程ご紹介した商品をコバエの取れ具合を確認しながら、それぞれ一定期間使用してみました。

その中で、効果があったと実感した順に説明していきたいと思います。

 

効果が高い

 

最も短期間で効果を実感出来たのが、”コバエがホイホイ”です。

 

※仕掛けて3日目の様子。

 

仕掛けた初日こそ大した効果は実感出来ませんでしたが、2日・3日と日が経つ毎にどんどんコバエが捕れて行きました。

想像以上の効果に思わずもう一個部屋に増量してしまった位です。

最終的にかなりのコバエの数、誘引してくれました。

 

※仕掛けて約1週間目の様子。

 

ただその効果そのものに文句はありませんでしたが、効果持続は短く感じました

商品説明には約1か月間効果が持続するとの事でしたが、約1~2週間位で中のゼリーが乾燥していき、その後の効果は著しく落ちるように個人的に思います。

 

ちなみに市販の穀物酢を少し入れる事で効果期間を多少引き延ばせる?他、酢特有の強い匂いが合わさる為か、誘引力も上がったように感じます。

もし使用する際は酢と併用するのが個人的にオススメです。

 

 

効果あり

 

次に効果があると感じたのは”麵つゆトラップ”です。

 

※仕掛けて約1週間程。

 

正直あまり期待していなかったのですが、これも想像以上に誘引してくれました。

その他に”穀物酢”を使用したタイプのも設置してみましたが、

 

※同じく仕掛けて約1週間程。

 

”麺つゆ”よりも数は多少劣るものの、しっかりコバエを誘引してくれていました。

また、自分は検証の為に1週間ほど放置していましたが、本来は3日に一回位のペースで廃棄・交換した方が良いとの事です。

 

 

効果が薄い

 

効果薄いと感じたのは、”ハエとり棒”です。

 

※仕掛けて約2ヵ月後。

 

上記の画像だけみるとそれなり捕縛されてるように見えますが、これは設置してから約2か月後の画像になります。

画像を撮るのを忘れていた為に初期の頃の様子をお見せする事が出来ないのですが、約1週間で2~3匹程度でした。

一応パッケージに記載されているように台座の穴部分に赤ワインを垂らしてみたのですが、体感ほとんど変わらず。

 

ただ、効果の持続はかなり長いようなので長い目で見ればコスパは悪くないかもしれません。

即効性を求めないのであれば選択肢に入る、というのが個人的な感想です。

 

 

効果無し

 

最後に全く効果を実感出来なかったのが、”一撃!虫キラーズデラックス”です。

 

※検証期間中、常に電源は入れていましたが・・・

 

約1か月以上、夜通し継続して使用してましたが、成果はまさかの0匹

1匹も駆除する事の無い結果に終わりました。

 

※感電した虫が溜まるとされる底面部。いつ見ても綺麗なまま。。。

 

流石にこれは何かの間違いだろうと、不良品を疑い試しに屋外に一晩放置してみた所、

 

※画像奥の虫が挟まってる鉄部分が通電箇所です。

 

翌日は上記見ての通り、羽虫ががっつり掛かってました

 

この結果から見るに不良等の問題では無く、本商品(電撃殺虫器全般?)がそもそもコバエに対してほとんど効力が無いのではないかと思います。

youtube動画などでは非常に高い効果を発揮しているようので、本商品がコバエに対して効力を発揮しないだけなのか、そもそも動画で捕れているコバエと種類が違うのか、真相は分かりませんが私の環境では残念な結果に終わった形です。

ただ上記画像の通り、その他の羽虫系には非常に高い効果がありましたのでコバエではなく、小さい蛾や羽虫の駆除用としては優れたアイテムだと思います。

 

 

スポンサーリンク

誘引トラップが効かないコバエ?

 

という訳で、一般的に知られる代表的なコバエ対策の結果は上記の通りでした。

特に”コバエがホイホイ”や”麺つゆトラップ”は高い駆除効果が見れましたね。

 

しかしネットの口コミ・レビューでは「全く効果無し」とされる書き込みも目立ちます。

それはなぜなのか?

 

色々調べた所、コバエにも種類があり上記のような誘引タイプが有効なコバエとそうではないコバエがいるとの事。

その誘引タイプが効かないコバエが”ノミバエ”だそうです。

 

・誘引タイプ有効⇒ショウジョウバエ系
・誘引タイプ無効⇒ノミバエ系
 

この”ノミバエ”もショウジョウバエと同じく、デュビアの死骸や傷んだ野菜くずなどに寄って来るようなのですが、酢や麺つゆの香りには釣られない性質のようです。

 

ではノミバエを駆除するのはどうすればいいのか?

自分なりに考えたトラップをご紹介します。

 

自己流ノミバエ対策

 

ノミバエの持つ、腐臭に寄ってくるという性質を利用してみました。

 

準備するのは、ペットボトル粘着トラップデュビアの死骸 or 傷んだ野菜 です。

仕掛けは簡単、ペットボトルの口部分を切り外し、中に腐臭の漂う死骸か野菜を入れて、最後に粘着トラップを入れるだけです。

 

傷んだ野菜を入れた場合です。

 

上記の画像では”カモ井”の「リボンハイトリ」を使っています。

テープは最後まで引き抜かずにゆっくり引いていき、タワー状にしてペットボトルへ入れました。

後は腐臭に釣られたノミバエが粘着部分にうまく着地すれば駆除完了です。

 

仕掛けて2日後の様子。

 

2日後に様子を見てみると、”ノミバエ”とおぼしきコバエが複数匹掛かっていました。

効果はそれなりに上々だったようです。

 

 

ただしこの方法は、ボトル内の腐臭をノミバエが感知する前提ですので、ペットボトル内以上の腐臭元が他にある場合はノミバエはそちらに釣られてしまうので要注意です。

また、ノミバエが確実に粘着部分に接触するとは限らず、もしかすると腐臭元に卵をうまく産み付けてしまうかもしれません。

なので、1~2日毎位で腐臭元を定期的に廃棄、交換した方が良いです。

 

はえおー
はえおー

ノミバエ対策用トラップが逆にノミバエの温床になってしまった、なんて本末転倒な事態だけは絶対に避けましょう!

 


 

 

さて今回は厄介なコバエ対策をいろいろと試した結果と対策をお伝えしました。

コバエで悩んでる方の参考に少しでもなれば嬉しい限りです。

 

ただ正直デュビアや産卵の苗床になりそうなケージ環境が複数ある空間に於いて、一度コバエが発生したら規模によっては根絶するのは中々難しいかな、というのが個人的な感想です。

事実、実際に様々な対策を試しあれだけの数のコバエを駆除したにも関わらず、今この記事を書いてる瞬間にも私の目の前をコバエが横切っています^^;

 

俺、デュビア繁殖やってんだよね! ついでにコバエも飼育してんだわw 勿論部屋で放し飼いwwwくぁwせdrftgyふじこlpwwwww

なんて白目を剝きながら笑いながら話す胆力というのも、デュビア繁殖などでは肝要なのかもしれませんლ(‘꒪д꒪’)ლ 

 

はえおー
はえおー

元も子もない精神論、どうぞお許しください<(_ _)>

 

 

では、また( ºº )♡

 

現在ヤフオクにて成虫サイズのデュビアを出品しております。

繁殖を考えている方大きめな生餌昆虫が欲しい方ブログ記事を見てデュビアが気になった方などなど、宜しければ是非ご購入をご検討下さい♪
商品ページへは下記のリンクよりどうぞ!

デュビア販売ページはこちらから!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました