全記事 【ビタミンA・D3】レオパの餌に必要な栄養素とサプリメントについて【カルシウム・リン】 こんにちは、はえおーです。去年お迎えしたレオパこと「ハルク」ですが、元気に餌をガツガツ食べてくれて体重も以前と比べて順調に増えてきました。餌は主に自家繁殖しているデュビアを与えているのですが、そのまま与えるだけでは栄養バランス的に良くないと... 2021.02.27 全記事爬虫類情報ヒョウモントカゲモドキ飼育用品情報
全記事 【南米ゴキブリ】一部地域でデュビアの帰化が報じられた件について こんにちは、はえおーです。今月初め、デュビアが日本の一部地域で帰化した可能性があるというニュース記事が出ました。(※下記ニュース記事リンク)↓「YAHOO!ニュース 南米ゴキブリを野外で確認(2021/2/1)」(※現在、上記ページは失効・... 2021.02.17 全記事デュビアその他・雑記
全記事 レオパを迎えて約2ヶ月後、ゴジラジャイアントの成長率は?【ハルク】 こんにちは、はえおーです。レオパの「ハルク」が我が家に来て、約2ヶ月程経ちました。迎えた当初は多少落ち着かない様子でしたが、最近は環境にも大分慣れた様子です。レオパは個体によって割と嗜好性が左右するそうで、人工フードしか食べなかったり、コオ... 2021.02.07 全記事爬虫類情報ヒョウモントカゲモドキ
全記事 【爬虫類ケージ】”GEX グラステラリウム”に感じるメリット・デメリット こんにちは、はえおーです。皆さんはどんな爬虫類ケージを使用、または購入しようと考えていますか?爬虫類専用のケージというのも色々ありますが、その中でもよくおすすめされてるのが「GEX」から販売されている”グラステラリウムシリーズ”ではないでし... 2021.01.26 全記事飼育用品情報
全記事 デュビア繁殖って実は大変!?繁殖飼育のデメリットと注意点 こんにちは、はえおーです。突然ですが、デュビアの繁殖って楽だと思いますか?よく”デュビアの繁殖は簡単”や、”誰でも容易に出来る”と言われてますよね。私もそういった記事を過去に書きました。でもこれ、正確には繁殖は簡単ってだけで決して楽では無い... 2021.01.12 全記事デュビア
全記事 【2020年の振り返り】今年体験した出来事まとめ【デュビア販売】 こんにちは、はえおーです。2020年も本日で終わりとなりますね。今日は12/31の年末最終日という事もあって、ちょっと2020年を自分なりに振り返ってみたいと思います。世界中が”コロナ渦”で大変な年でしたが、今回そこには触れずに自分自身のみ... 2020.12.31 全記事その他・雑記
全記事 「グラステラリウム」と「暖突」併用時に生じる”隙間”の塞ぎ方とは こんにちは、はえおーです。以前、爬虫類ケージの”グラステラリウム 6045”等に保温器具の”暖突 L”を取りつけようとすると、上蓋に出っ張った梁部分がある為に隙間が生じる事を書きました。また、それによって起きるトラブルとその解決策も併せてご... 2020.12.26 全記事飼育用品情報その他・雑記
全記事 「レオパ」始めました。【ヒョウモントカゲモドキ】 こんにちは、はえおーです。先日、近くのホームセンター内で小規模な爬虫類即売イベントがありました。今年はコロナ渦で県外イベントへの参加は自粛していたので、こういうイベントは本当に有難かったですw丁度ケージに空きも出来てた所ですし、「いい機会か... 2020.12.16 全記事爬虫類情報ヒョウモントカゲモドキ
全記事 【冬の爬虫類飼育】冬季のケージ内温度管理と保温対策について考察します こんにちは、はえおーです。木枯らし吹き荒ぶ今日この頃、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?最近は昼夜問わず冷えこむ日も多くて、これから本格的な冬シーズンの到来を迎える事になりますね。私の地元・新潟でも日中10℃を下回る日も多くなってきました... 2020.12.03 全記事爬虫類情報飼育用品情報