全記事 デュビアの扁平は成長と共に直るのか?検証します!【最終章】 本記事は扁平になってしまったデュビアが成虫まで成長する過程で、扁平が直るのかどうかを検証する記事となります。1㎝弱サイズから成虫になるまでの記録を紹介していきたいと思います。こんにちは、はえおーです。”扁平デュビアが成長するにつれて扁平が直... 2020.08.17 全記事デュビア
全記事 【もずく】ヘビの脱皮不全について【カラスヘビ】 こんにちは、はえおーです。先日「もずく」の目が白くなり、脱皮の兆候がありました。それから数日後・・・いつものように無事に脱皮したかと思いきや、頭側の脱皮殻が切れてしまっているのか?見当たりません。一旦ケージから「もずく」を取り出し、清掃がて... 2020.08.09 全記事爬虫類情報シマヘビ・カラスヘビその他・雑記
全記事 【湿度】まさかのデュビア大量死!その原因とは?【過密】 閲覧注意!本記事はショッキングな画像が出ます。どうぞ自己責任で閲覧下さい。こんにちは、はえおーです。去年から始めたデュビア繁殖、良い感じで殖えてきてました。このまま軌道に乗りうまく良くかと思いきや・・・デュビア大量死の理由先日デュビアの様子... 2020.08.03 全記事デュビア
全記事 【カラスヘビ(シマヘビ)は飼いやすい?】ベビーから飼育した自分が答えます こんにちは、はえおーです。我が家の「黒い暴君」こと、"カラスヘビ”の「もずく」が今年の9月をもって2歳になります。このヘビは日本では良く知られる所謂”シマヘビ”で、その中でも色彩変異により全体が黒く染まったものを”カラスヘビ”と呼びます。代... 2020.07.26 全記事爬虫類情報シマヘビ・カラスヘビ
全記事 デュビアの扁平は成長と共に直るのか?検証します!その⑤ 本記事は扁平になってしまったデュビアが成虫まで成長する過程で、扁平が直るのかどうかを検証する記事となります。1㎝弱サイズから成虫になるまでの記録を紹介していきたいと思います。こんにちは、はえおーです。”扁平デュビアが成長するにつれて扁平が直... 2020.07.13 全記事デュビア
テキサスラットスネークリューシスティック 復活した白いヘビ「うどん」!! しかし大きな後遺症が・・・ こんにちは、はえおーです。前回、ようやくの”脱皮”と、まさかの”産卵”をした「うどん」。しかし、その後一週間以上経っても食欲は戻らないまま。以前のようにシェルターに引き篭る事は無くなり元気に動き回るので、餌を探してるのか?と思い給餌を試みる... 2020.07.05 テキサスラットスネークリューシスティック全記事爬虫類情報その他・雑記
全記事 ゼロから始める【デュビアの飼育と繁殖】誰でも簡単に飼育できます こんにちは、はえおーです。私は爬虫類の餌用として”デュビア”を繁殖メインに飼育しています。飼育暦は1年程でまだ未熟ですが、嬉しい事にデュビア達は順調に成長、数を増やしています。自分は昆虫飼育未経験のド素人なのですが、それでもデュビアを飼育・... 2020.06.30 全記事デュビア
テキサスラットスネークリューシスティック 【テキサスラットリューシ】うどんの体調不良の原因は○○でした・・・ こんにちは、はえおーです。先日ケージ内で傷を負い、動物病院に診てもらってからもずっと拒食している「うどん」。今現在も状況は変わらず、約3ヶ月ほど拒食状態が続いています。新しいケージに移してからというもの、顔をこするようにケージ蓋によじ登ろう... 2020.06.18 テキサスラットスネークリューシスティック全記事爬虫類情報その他・雑記
全記事 デュビアの扁平は成長と共に直るのか?検証します!その④ 本記事は扁平になってしまったデュビアが成虫まで成長する過程で、扁平が直るのかどうかを検証する記事となります。1㎝弱サイズから成虫になるまでの記録を紹介していきたいと思います。こんにちは、はえおーです。”扁平デュビアが成長するにつれて扁平が直... 2020.06.13 全記事デュビア